母から受け継いだ 大量の毛糸と編み出し・・・
なんとか形にしたいと
母が編んでいた続きを 時間のある時に編み続けた
何も考えずに編んでいたら
表と裏の配色のバランスが悪く 編みなおしたり・・・
新たに編んだり・・・
長くかかったわ~~


直径43cmの小さい座布団
食卓の椅子や 車にどうかしら

こちらは裏面

そして こちらは 直径63cm
ちょっと大きいけれど 座り応えがあるわ~

裏面

この茶色の糸を使ったのは
母が編んでいたもの

裏面は 私が編んだもの
どうして こんなにたくさんの毛糸を買い集めたのかと
不思議に思っていたけれど
自分が編んでみると グラデーションを入れたり
反対色を使ったり・・・と
どんどん違う色を使いたくなる
また 母が編んでいた色あわせを 見ていると
よくぞ この配色を考えたものだ・・・
私なら 到底及ばないわ~~と
感心させられる
晩年は 歩くことができなかったけれど
配色やデザインを考え
楽しみながら コツコツを編んでいたのでしょうね
そんなことを思いながら
私も 同じことをしているようだわ
まだ あと何枚か裏面を編まなければならないけれど
ひとまず 完成品ができたのは うれしい
スポンサーサイト